試合結果
試合結果 (八重山商工 ー 早稲田佐賀)
H25. 10/27(日) 北谷公園野球場
■ 秋季九州大会 2回戦
八 商 工 000 100 000 001 | 2 H 8
早 佐 賀 100 000 000 002 | 3 H 8
(延長12回サヨナラ)
(八) 馬場 - 宮良雄
(南) 末継 、 高島 - 野田
【二塁打】 金城 、馬場(以上、八) 有吉(早)
【シングルヒット】
宮良雄、千賀、真玉橋、金城、宮良当、平安名 (以上、八)
徳島2、野田、西村、有吉、笠谷、栗林 (以上、早)
〇 八重山商工スタメン 〇 〇 早稲田佐賀スタメン 〇
1 (一)真玉橋 1 (左)原田
2 (捕)宮良雄 2 (遊)有吉
3 (中)原田 3 (中)西村
4 (三)具志堅 4 (右)徳島
5 (投)馬場 5 (捕)野田
6 (遊)金城 6 (一)高島
7 (左)千賀 7 (二)栗林
8 (右)宮良当 8 (投)末継
9 (二)平安名 9 (三)石井


・ 早稲田佐賀は今夏の選手権佐賀大会の準優勝校。
その準優勝のチームからレギュラーが3人のこる。
この試合で中軸を打つ3番西村君、4番徳島君、5番野田君の3人。
(1回 八商工)
1番真玉橋
2番宮良雄
3番原田
4番具志堅
5番馬場
(1回 早佐賀)
八商工の先発は馬場
1番原田
2番有吉
3番西村
4番徳島 1B-1S 三塁線のあたり、具志堅横っ飛びナイスキャッチ。一塁はセーフ 1ア満塁
5番野田 1B-2S 打ち取ったあたり。一塁後方にあがったフライ、落ちてタイムリーヒット なお1ア満塁
6番高島 1B-2S 空振り三振
7番栗林 0B-1S 遊ゴロ
(2回 八商工)
早佐賀の先発は末継。 緩急の使い分けのうまい投手
6番金城 初球 三塁強襲ヒット、はじいたボールがファウルグランドを転がる間に打者は2塁へ。
7番千賀 1B-0S 送りバント 1ア3塁
8番宮良当 1B-1S スクイズ失敗。3走挟まれアウト
8番宮良当 2B-2S センターフライ
(2回 早佐賀)
8番末継 1B-1S センターフライ
・ ここで球審が馬場に指摘、2段モーションでボーク
打者のアウト取り消し2B-1Sのカウントで再開と観客にマイク説明
8番末継 2B-2S 三フライ
9番石井 1B-2S 空振り三振
1番原田 1B-0S 遊ゴロ
(3回 八商工)
9番平安名 2B-2S 空振り三振
1番真玉橋 2B-1S 遊ゴロ捕球ミス エラー出塁
2番宮良雄 1B-1S レフトフライ 落球。 1ア12塁
3番原田 初球 センターへの大きな飛球。中堅手バックしながら好捕
4番具志堅 1B-0S 投フライ
・ 走者1塁でレフトへのフライ。1走はキャッチを見届けずハーフウェイから1塁帰塁。
レフトのグラブに当たって落ちたボールはファウルゾーンまで転がる。
ボールが落ちたことに気付くのが遅れた1走は2塁でストップ。
1ア12塁と 1ア23塁では だいぶ違ってくるので勿体ない走塁ミスでした。
(3回 早佐賀)
2番有吉 2B-2S 投ゴロ
3番西村 1B-1S センター前ヒット
4番徳島 馬場1塁牽制アウト
4番徳島 1B-2S 二ゴロ
(4回 八商工)
5番馬場 2B-1S 三塁強襲ヒット、はじいたボールがファウルグランドを転がる。打者は2塁へ。 2回の金城の当たりとほぼ同じ
6番金城 1B-0S 送りバント 1ア3塁
7番千賀 バントの構えなどで揺さぶる、早佐賀バッテリーも警戒
7番千賀 3B-1S ライト前タイムリーヒット
8番宮良当 1B-2S 三フライ
9番平安名 2B-1S レフトフライ
(4回 早佐賀)
5番山城 1B-0S 二フライ
6番高島 1B-0S センターフライ
7番栗林 1B-2S 空振り三振
(5回 八商工)
1番真玉橋 1B-0S ライトフライ
2番宮良雄 1B-0S 三ゴロ
3番原田 2B-2S 三フライ
(5回 早佐賀)
8番末継 0B-2S 空振り三振
9番石井 1B-2S 二ゴロ
1番原田 2B-2S 空振り三振
(6回 八商工)
4番具志堅 1B-0S 三フライ
5番馬場 2B-2S 遊ゴロ
6番金城 1B-1S 三フライ
(6回 早佐賀)
2番有吉 1B-0S ライト前ヒット
3番西村 馬場1塁牽制アウト。 クイック速い
3番西村 1B-0S センターフライ
4番徳島 1B-2S 空振り三振
(7回 八商工)
7番千賀 1B-1S 二ゴロ送球エラー、1塁セーフ
8番宮良当 初球 送りバント失敗、2塁アウト
9番平安名 1B-2S エンドラン 打者空振り三振 1走盗塁アウト
(7回 早佐賀)
5番野田 1B-2S 見逃し三振
6番高島 3B-1S 四球
7番栗林 1B-0S 遊ゴロ、自ら二塁ベース踏んで1塁送球アウト
(8回 八商工)
1番真玉橋 2B-1S ライトフライ
2番宮良雄 1B-0S 捕フライ
3番原田 1B-0S 一フライ
(8回 早佐賀)
・ ピッチャーのところに代打
代打笠井 1B-2S 空振り三振
9番石井 1B-2S 空振り三振
1番原田 1B-0S 遊ゴロ
(9回 八商工)
代打の笠井ファースト
ファーストの高島がピッチャー
直球の伸び、変化球の曲がりの大きさの良い投手
4番具志堅 2B-2S 空振り三振
5番馬場 2B-2S 空振り三振
6番金城 3B-2S 捕フライ
(9回 早佐賀)
2番有吉 1B-2S 二ゴロ
3番西村 3B-1S 四球
4番徳島 馬場1塁牽制アウト。 牽制アウトこの試合3つめ
4番徳島 2B-2S センターライナー
(10回 八商工)
7番千賀 1B-0S 二フライ
8番宮良当 3B-2S 二ゴロ
9番平安名 初球 二ゴロ
(10回 早佐賀)
5番野田 初球 遊ゴロ、1塁送球高い。打者は2塁へ
6番高島 初球 送りバント 1ア3塁
7番栗林 1B-1S バントの構えした。スクイズ! 高めに外して空振り。3走を挟んでアウトに。
7番栗林 1B-2S 三フライ
(11回 八商工)
1番真玉橋 1B-0S 高いバウンド二ゴロ、ヘッドスライディング セーフ
2番宮良雄 3B-1S 送りバント
3番原田 3B-2S 三フライ
4番具志堅 初球 ヘルメットに当たる死球 臨時代走 原田
5番馬場 2B-1S レフトフライ
(11回 早佐賀)
8番笠井 3B-2S 捕手まえの小フライ、逆回転の打球はワンバンして見送ればファールになるが馬場取って一塁送球セーフ
9番石井 初球 送りバント 1ア2塁
1番原田 0B-2S 見逃し三振
2番有吉 1B-2S 見逃し三振
(12回 八商工)
6番金城 1B-0S レフト前ヒット
7番千賀 1B-0S 送りバント 1ア2塁
・ ネクストバッターサークルに黒島
8番宮良当 0B-2S セフティバント三塁方向 1塁セーフ1ア13塁
・ 黒島が打席に向かうとこで、平安名を代えずに打席へ
9番平安名 2B-1S セフティバント三塁方向。三塁手が1塁送球すると同時に3走がスタート。一塁手すぐ本塁へ送球するもセーフ。ホームイン なお1ア13塁
1番真玉橋 2B-1S スクイズ! 捕手への小フライ、3走戻れず併殺
(12回 早佐賀)
3番西村 2B-1S レフトへの大ファウル。スタンドに入るもポールの左
3番西村 3B-2S 四球
4番徳島 2B-1S エンドラン ライト前ヒット 無ア13塁
5番野田 2B-1S 右中間への犠牲フライ 原田追いついたナイスキャッチ なお1ア1塁
6番高島 1B-2S ワイルドピッチ。 1走一気に3塁へ 1ア3塁
6番高島 2B-2S 三遊間のゴロ。具志堅横っ飛びナイスキャッチ1塁アウト 2ア3塁
7番栗林 1B-2S レフトへのサヨナラタイムリーヒット
試合終了 八商工 2 - 3 早佐賀
・ 1点を追う早稲田佐賀12回の攻撃は3番西村君から。
今夏決勝敗退を経験した西村君、徳島君、野田君の3人で同点に追いつく。
・ 延長10回のサヨナラのチャンスにスクイズを外された栗林君が
今度こそは、とサヨナラ打を打ち延長12回の熱戦に幕が閉じました。
・ 八重山商工は序盤に塁上を賑わせていたので
9回までで4回の1得点のみというのが響きました。
・ 2回と12回にスクイズの失敗。
この2度のスクイズが決まってれば・・・と思ってしまいます。。
【 投手 】
馬場 12回 打者43 被安打8 4四死球 11奪三振 自責3
・ 立ち上がりに捕まってしまいましたが
尻上がりに良くなりました。
・ 連投の疲労、さらに延長12回。終盤からは変化球の割合が多くなりました。
最後の打者は直球がないのを予測でき変化球が続いたところを打たれました。
・ 2段モーションとみなされボークを取られた後
少しリズムを崩すかなと思いましたが
まったく問題ないように快投しました。